ひらがなの書き方 ~ み・か ~

こんばんは。伊藤恵です。


先日の講座でひらがなの書き方をやりたかったのですが、時間がつまってきてほんの一部しかできず、「残りはブログにあげます(>_<)」としたので、今日から少しずつあげてまいります。


字源から学ぶひらがなの書き方、ということで、ひらがなのもとになった漢字を知って、コツを覚えようというねらいです。


今日は"み"と"か"です。

実は講座に来てくださった4人のうち、3人が『みか』さんだったのです!ミラクル✨

話も盛り上がりました^^

だからこれははずしてはいけなかったよな、と後になって思いました(^^;)


"み"の字源は"美"、"か"は"加"です。

くずしていくとこのようになります↓

"美"はかなり簡略化されてますね。

"み"の最初の横線は、"美"の1、2画目の点々がつながるので、ひらがなになったときの最初の横線は、横幅のほぼ中央に位置します。

横線3本は省略して縦線から左ばらい、長い横線につながります。

右払いが変形して、"み"の2画目のようになります。


"加"はわかりやすいのではないでしょうか^^

力の部分が少しやわらかくなった印象ですね。以前私はかなり丸っこく書いていましたが、角を意識してあまり丸すぎない方がかっこいいです。

口の部分は位置が力の真横から右肩に上がって、少し丸みをつけると良いでしょうか。


『みか』さんというお名前の女性はたくさんいらっしゃると思うので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです(*^^*)

ちなみに『めぐみ』さんも負けず劣らずたくさんいますね。あ、"み"が入ってますね!ぜひご参考に^^


明日は "は・る" にする予定です。

それではまた(^^)/~~~

忙しい女性にも習える書道を目指して

書道で感性をみがいて、日常を豊かに。

0コメント

  • 1000 / 1000