字をキレイに書くコツ「草冠(くさかんむり)」

おはようございます。伊藤恵です。

いつもありがとうございます。


書道家として8月から活動できるように準備中です!


ただ今「季節の書道」という、季節にちなんだ題材をお手本にした通信・通学の習字教室を準備しています。


まずは今年度いっぱい、花の名前などをお手本にとりあげていく予定ですが、植物に多いのが「草冠(くさかんむり)」がある字ですね。

簡単そうな「草冠」にも、意外とクセが出てしまうところがあるので、キレイに書くコツをとりあげてみます。


まずは「草」という字で見てみましょう。

左より右のほうが整って見えますよね?


これも含めて、草冠に見られるクセの傾向を見ていきます。

草・花・菜・華・藤 を書いてみました。

①縦線の間隔が狭い

②縦線の高さが揃っていない

③縦線を横線で割った時、下の方が長い

④中心がズレている

⑤横線が右上がり過ぎる


③は、縦線の下の方が長いと、草冠の下に書くスペースが少なくなってしまいます。

④は縦線が左に寄っているので、中心がズレて見えますね。字を書く時は中心を通すことが大事なので、特に気をつけたいところです。

⑤は右上がりが強い印象です。草冠の場合、横線は右上がりを強くしない方がバランス良く見えます。


では草冠をキレイに書くには、どんなことに気をつけると良いか見ていきましょう。


①横線はまっすぐ

②縦線の書き始め、書き終わりの高さを揃える

③縦線は間隔をあけて、内側に向ける

④横線から下に出る部分は短く


このようになります。

(書き込みが多く見づらくてスミマセン💦)


コツをふまえて草冠を書くと、こういう字が書けます ↓

比べてみていかがでしょうか?

草冠がある字もたくさんありますから、ぜひコツを意識して書いてみてくださいね(*^^*)



最後までお読みいただきありがとうございます。

それではまた(^^)/~~~

忙しい女性にも習える書道を目指して

書道で感性をみがいて、日常を豊かに。

0コメント

  • 1000 / 1000