2019.1①習字教室(課題&カレンダー)

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

1月6日、新年初めての教室でした。

町内の書き初め大会に初めて参加した生徒さんもいたので、「がんばったね!緊張したでしょう?」と、感想を聞きながらのスタートでした。

普段より大勢いる中で書くのは緊張するし、集中力もいつも以上に必要。
終わってみて、もっと書けたはずだと振り返ると、次回に向けてのモチベーションになります。
見られる場で書くのは良い経験になるので、機会があれば思い切って参加してほしいです。


今回の教室では、課題に加えて、新年のカレンダーに好きな字を書いてもらいました。
「書きたい字を考えてみてね」と言うと、即決の子もいれば、自分では決められなくて、こちらからリクエストした子もいました。

カラーの墨で書いてもらったので、みんな色を選ぶのが楽しそうでした。
お手本と練習を水書きシートでしましたが、普段の教室での成果が出たように感じます。
みんなの成長を感じられて嬉しいです^ ^

大人の皆さんも、年度終盤になってお手本のレベルも上がってきた中、真剣に向き合って書いていました。
お手本が難しくなると「書けない😣」となりがちですが、難しいレベルに挑戦している分、自分のレベルも上がってきます。
根気良く続けていくと「書けた!」までちゃんとたどり着けるので、信じてがんばってほしいです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。それではまた。
忙しい女性にも習える書道を目指して

忙しい女性にも習える書道を目指して

書道で感性をみがいて、日常を豊かに。

0コメント

  • 1000 / 1000